美術・芸術
ゴイサギ(インドの細密画、19世紀)
美術・芸術
■ 安元 剛 著
安元コレクション図録 滑渓清韻録(かっけいせいいんろく)
―東西の美しきものたち―
*4月下旬刊。

密教美術を中心とするアジア各地の仏教美術、中世〜近世の日本の書画、東洋陶磁、西洋美術、さらには、現代日本の絵画に至る一人の研究者にして出版人の「美と精神への探求」の軌跡。仏教美術については、同著者『密教美術形成史の研究』(2019 刊)の資料篇を兼ねる。美術史的に貴重な新出作品を含む全作品五百点以上を、オールカラーで収録!
【著者紹介】安元 剛:密教美術研究家、起心書房代表取締役
B5判上製460頁 定価13,860円(税込)
ISBN978-4-907022-33-4
【目 次】
序
第1 章 仏教美術とその周辺
1 ガンダーラ美術
2 北西インドのブロンズと小石像
3 北西インドのテラコッタと小品
4 インド
5 チベット・ネパール
6 インドネシア
7 ミャンマー
8 クメール・ベトナム
9 タイ・ラオス
10 コータン
11 中 国
12 日 本
第2 章 書画・拓本
1 日 本
2 中国・韓国/朝鮮・ベトナム
第3 章 陶磁・工芸
1 中 国
2 韓国/朝鮮
3 日 本
4 ベトナム
5 クメール・タイ
第4 章 西洋美術
1 古 代
2 キリスト教美術
3 近世以降
第5 章 イスラーム・南米美術
1 イスラーム美術
2 南米美術
第6 章 現代絵画
付 旧蔵作品
あとがきにかえて