FrontPage
スジャーター村(ブッダガヤー近郊)
ようこそ、起心書房へ
めまぐるしく移り変わる時代だからこそ、
時の中で磨き上げられてきた「精神の遺産」を届けたい。
起心書房は、そんな想いから生まれた、
仏教を中心とする人文系学術書の出版社です。
わが国では未紹介のものも多いインド・チベット仏教の古典的著作の刊行に力を入れつつ、幅広い視野から人類の叡智を世に問うていきたいと思います。
【社 名】
「起心」とは、8世紀のインド密教の大家ブッダグヒヤが『大日経』の註釈で用いた言葉です。
意味するところは、菩薩が悟りの世界に留まらず、さらに世間へと「起ち上がって」人々に向かおうとする心のこと。
人類が見いだした真実を伝える古典を、現代に甦らせたい。
こうした弊社の願いを、このいにしえの言葉に託しました。
【マーク】
インドで聖なる鳥とされるハンサ(白鳥)のシルエット。カシュミールの影響を受けた、古い西チベットの壁画をアレンジしました。
弊社で最初に刊行した書籍の一つ『入中論』のメインとなる第6章の結びで、ハンサを「勝義と世俗の二諦の翼で羽ばたき、衆生を導いて彼岸へと赴く」菩薩の喩えとすることに因んだものです。
ご案内
- このホームページに「品切れ」とある以外の書籍はすべて在庫がありますので、書店または弊社への直接注文によってお求め頂けます。弊社への直接注文の方法は「ご注文」のページをご覧下さい。
- 不在の場合もございますので、お問い合わせはメールでお願いします。
最新情報
- 『瑜伽行派における種姓説の展開』の近刊予告をアップしました。(2025年2月18日)
- 『滑渓清韻録』の近刊予告をアップしました。(2025年3月17日)
近 刊
■ 岡田英作 著
瑜伽行派における種姓説の展開
―初期瑜伽行派から中期瑜伽行派へ―
*3月末刊。

中観派と共に、インド大乗の二大学派とされる瑜伽行(唯識)派。本書は、同派の「種姓=衆生が悟りを開く可能性」をめぐる思索を各文献に辿り、東アジアの仏教に大きな影響を与えた議論の詳細を提示、後半に『瑜伽師地論』「菩薩地」種姓品の和訳と校訂テキストを付す。特に『瑜伽師地論』については詳細に考察し、「種姓説から見た瑜伽行派文献史」の性格を持つ一冊!
→目次
【著者紹介】岡田英作:高野山大学文学部特任講師
A5判上製468頁 定価11,220円(税込)
ISBN978-4-907022-32-7
■ 安元 剛 著
安元コレクション図録 滑渓清韻録(かっけいせいいんろく)
―東西の美しきものたち―
*4月下旬刊。

密教美術を中心とするアジア各地の仏教美術、中世〜近世の日本の書画、東洋陶磁、西洋美術、さらには、現代日本の絵画に至る一人の研究者にして出版人の「美と精神への探求」の軌跡。仏教美術については、同著者『密教美術形成史の研究』(2019 刊)の資料篇を兼ねる。美術史的に貴重な新出作品を含む全作品五百点以上を、オールカラーで収録!
→目次
【著者紹介】安元 剛:密教美術研究家、起心書房代表取締役
B5判上製460頁 定価13,860円(税込)
ISBN978-4-907022-33-4
新 刊
■ 横山 剛 著
チャンドラキールティ『中観五蘊論』の研究
―説一切有部アビダルマ教学からのアプローチ―

中観派の巨匠チャンドラキールティ作とされるアビダルマ論書『中観五蘊論』。本書は、その内容を説一切有部の教学の展開に位置付けつつ、自性の否定など、随所にチャンドラキールティの特徴を持つことを指摘して、「チャンドラキールティ真撰」を論じ、また、アビダルマにおける「五蘊」の意味を問い直した画期的な研究書である。後半にはチベット訳校訂テキストを付す。
→目次
【著者紹介】横山 剛:筑波大学人文社会系助教
A5判上製432頁 定価10,120円(税込)
ISBN978-4-907022-31-0
■ 中御門敬教 著
普賢行と浄土思想

厖大・絢爛たる『華厳経』の掉尾を飾る『普賢行願讃』。そこに説かれる大乗菩薩の広大な誓願を、初期大乗の先駆経典と、インド・チベットの諸注より解明し、「浄土の菩薩の利他行」への展開を探る。『普賢行願讃』以下、二つの先駆経典、陳那(ディグナーガ)、釈友(シャーキャミトラ)、智軍(イェシェデ)の三注の全訳を収録した、貴重な成果。
→目次
【著者紹介】中御門敬教:東海学園大学人文学部教授
A5判上製800頁 定価17, 820円(税込)
ISBN978-4-907022-29-7
■ 加納和雄 訳
蔵文和訳 大乗アングリマーラ経

初期仏典に説かれる「改心した悪人」アングリマーラの物語を、大乗仏教の立場から大胆に読み替え、衆生が成仏できる可能性=如来蔵をドラマティックに説く経典を、チベット訳から全訳。解題では本経への最新の研究成果を詳述しつつ、仏教内外を含めた「インド世界における本経の位置」を問い直し、如来蔵思想研究に新たな展望を開く。
→目次
【訳者紹介】加納和雄:駒澤大学仏教学部准教授
A5判上製516頁/口絵4頁 定価12, 100円(税込)
ISBN978-4-907022-30-3